通っているWEBスクールの最終課題が終了。
ごく簡単なプレゼンと質疑応答があった。他の人の課題を拝見して反省点が噴出。
言い訳を噛ませることはできるんだけど、結局は自分の詰めの甘さが浮き彫りになって情けなく。
一応金魚のECサイトという位置づけだけれども、目的はjQueryの習得でした。
自分が考えたインターフェースを実現させられるか、という自分なりの課題設定で取り組んだ。
ので、これでもかというほどjQueryを実装させている。
結果、商業デザインとしてはなりたたないインターフェースが出来上がった…。
申し訳程度に、更新部分をiframeで外部ファイル化しているだけで、正直拡張性もなく、コーディングも大部分がXHTMLのままで終わり、クロスブラウジングもそこそこの確認でしかなく…という散々な結果に。
それでも当初のイメージをほぼそのまま実現できて、スクリプトも一から組み込んだ部分もあり、単純にプラグインを置いて画像だけ変える、ということに終わらなくて済んだ。
スクリプトを組むということがどういうものなのかを経験できたのが良かったと思う。
今度からは、商業デザインということを考えなくてはならないと思う。
今回の課題サイトを三か月前の自分に納品してガイドラインを用意しても更新作業は困難だと思う。
自分は相手を考えたものづくりをしたかったはず。
サイトを利用する側だけでなく、管理運営する側のことも考えなくちゃ。
合わせてマーケティングに関しても学んでいくことも多い。頑張ろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿